こんにちは、今回はコロナウィルスに効くお茶を紹介したいと思います。
11月27日に奈良県立医科大学がコロナウイルスにお茶が効くと発表しました。
身近にあるお茶がコロナウイルスに効果的なんて驚きですね。
ということで、この記事ではどんなお茶が良くコロナウイルスに効果的なのかを書いていきます。
コロナウイルスに効果的なお茶は?
今回出た論文にはお茶が効果的だという結果が出ていましたが、お茶のどの物質がウイルスに効果があるのかは明らかになっていません。
研究をした教授はお茶のカテキンが効果を発揮しているのではないかと発言しています。
カテキンを多く含んでいるお茶は緑茶です。紅茶やウーロン茶もカテキンを含んでいますが緑茶が一番良いです。
紅茶などの緑茶以外のお茶は製造過程で茶葉を発酵させるため、カテキンの量が減ってしまいます。
さらに緑茶にもたくさんの種類がありますが、カテキンが多く含まれているお茶は二番茶、三番茶です。
カテキンは光合成によって作られるのでより太陽の光を浴びているお茶の方がカテキンが多いのです。
カテキンが多いお茶でも全く手に入らないお茶であれば意味がないので今回は手に入りやすいペットボトルのお茶を紹介していこうと思います。
ヘルシア緑茶
|
ヘルシア緑茶には500ミリリットルあたりカテキンが540ミリグラム入っています。
この量のカテキンはほかのどのペットボトルのお茶よりも多いです。
ヘルシア緑茶と聞くと内臓脂肪を減らすなどのダイエット目的で飲むものだという印象がありましたが今回のコロナ禍で別な目的で購入する人が増えそうですね。
温めても飲めるので冬であれば温めて飲むのがおすすめです。
飲み方は薬とは違うのでいつ飲んでも一日何本も飲んでも大丈夫。
味は「おーいお茶」の苦みを取り除いた感じがします。
伊藤園のカテキン緑茶
|
伊藤園のカテキン緑茶はヘルシア緑茶よりもカテキン量は少ないですが500ミリリットル当たりカテキンが197ミリグラム入っています。
伊藤園のカテキン緑茶はヘルシア緑茶と違い一日に飲んでよい目安があり、一日当たり1リットルを目安に飲むと良いと書いてあります。
ヘルシアの方には特に記載がされていないので飲みすぎることが危険なのではなく、一日1リットル以上飲まないと効果が薄いということでしょう。
カテキンの取りすぎで体調が悪くなることはないですが、お茶にはカフェインが含まれているのでカフェインが苦手な方にはお勧めしません。
おーいお茶 濃いお茶
|
おーいお茶の濃いお茶は消費者庁の特定保健用食品に認定されてはいませんが、カテキンの量は525ミリリットル当たり420ミリグラムと伊藤園のカテキン茶よりも多くのカテキンを含んでいます。
伊藤園のカテキン緑茶よりもおーいお茶の濃いお茶を飲んだ方がコストパフォーマンスは良いです。
ヘルシア緑茶や伊藤園のカテキン緑茶よりも比較的手に入りやすいと思います。
味は上の二つと比べて苦みがあって苦いのが苦手な方はヘルシア緑茶を飲みましょう。
コロナウイルスに効果的なお茶のまとめ
コロナウイルスに効果的なカテキンが多く入ったお茶はカテキンが多い順に
- ヘルシア緑茶
- おーいお茶の濃いお茶
- 伊藤園のカテキン緑茶
比較的手に入りやすいのは「おーいお茶の濃いお茶」なのであなたも試してみてください。
コメントを残す