12月8日にネスレ日本が「ミロ」の販売中止を発表しました。
販売中止の対象商品は「ミロ・オリジナルの240グラム」「ミロ・オリジナルの700グラム」「ミロ・オリジナルのスティック5本」です。
前年よりも7倍の量の注文が入り、安定供給が難しくなり販売を中止することになりました。
ではなぜ前年よりも7倍もの注文が入るほど人気が爆発したのでしょうか?
また手に入るとしたらどこで手に入るのでしょうか?
ミロが販売中止になった理由は?
ミロが人気になり販売中止になった理由はミロがSNSで拡散されたからです。
SNSで疲労回復や貧血が改善するといった効果があると言われ拡散されました。
日本ではスポーツをする子供達がコマーシャルになっているため子供がいる家庭での消費が大半でしたが、子供がいない世帯でも消費されるようになっため品薄の状況が続きついに販売停止になってしまいました。
私は品薄の状況が続いていても販売は継続して欲しかったです。
販売中止の発表をせず販売が継続していたら転売や買い占めが起こりづらくなったでしょう。
ミロはどこで手に入るの?
ミロは楽天などの通販サイトとメルカリなどのフリマアプリで手に入れることができます。
楽天の場合
「ネスレ ミロ オリジナル240グラム」は定価の税込みで1袋378円で、12袋以上の購入で一袋当たり321円です。
「ネスレ ミロ オリジナル240グラム」は楽天などの通販サイトで1233円が最安値でした。
|
最安値は12袋セットで購入した場合であり、1袋の最安値は1980円でした。
|
最安値でも定価の約3倍の価格になっていますね。これからさらに高くなっていくでしょう。
メルカリの場合
メルカリなどのフリマサイトでは一袋の最安値は700円でした。
まとめ買いの場合の最安値は12袋で7000円となっていて1袋当たり538円で定価の約1.5倍です。
通販サイトで買うよりもメルカリなどのフリマサイトで買う方が安いですね。それでも高いですが。
私の予想ではメルカリなどのフリマアプリでも楽天などの通販サイトと同様の値段なのかなと思っていたので意外な結果でした。
まとめ
- ミロが販売中止になった理由は疲労回復や貧血に効果があるとSNSで拡散され、普段購入しない年齢層の人が購入したため。
- ミロは楽天などの通販サイトもしくはメルカリなどのフリマアプリで手に入る。
- 通販サイトよりもフリマアプリの方が安く手に入り、「ネスレ ミロ オリジナル240グラム」の最安値は一袋当たり538円。
ミロの再販は2021年の3月以降となっているので再販まで4か月の空白があります。再販までの期間は短めなので転売価格は下がりそうな気がしますね。
できるだけ早く再販されると良いですね。
コメントを残す